公認大会・交流会を開催される方へ
- 開催に際しての必要事項を記載してありますので、一読した上で申請を行ってください。
- ■「スペルカードストライク」の大会には、公式大会と公認大会の二種類が存在します。
- また、交流会は上記大会とは異なり、交流を目的とした対戦会となります。
- 「公式大会」は AQUA STYLEが主催となるものです。
- 「公認大会」「交流会」は AQUA STYLEに申請を行い、開催を認められたものとなります。
- いずれもスペルカードストライク フロアルールに則り、スイスドロー形式で行われます。
- ■開催希望の方は以下の注意事項をご確認の上、ページ下部の申請フォームからお申込みください。
- 公認大会・交流会を開催される場合、AQUASTYLEより以下の支援を行わせていただきます。
- 公式サイト、Twitterによる大会の告知
- プロモーションカード(以下PRカード)の送付
- 希望される場合、デッキ登録シートとスコアシートの送付
- 公認大会での配布PRカードの内容は以下の通りです。
- 優勝者PRカード:1枚
- 特別賞PRカード:定員人数の1/4枚(端数切り捨て)
- 参加賞PRカード:定員人数
- 交流会での配布PRカードの内容は以下の通りです。
- 特別賞PRカード:定員人数の1/2枚(端数切り捨て)
- 参加賞PRカード:定員人数
- ※各PRカードは時期によって変更されます。
- ※特別賞は主催者判断により配布の方法を決定してください。
- ※交流会の特別賞の配布は初参加者の方を中心に多くの方に行き渡るような配布をお願いいたします。
- (特別賞の配布方法は、大会が開催される前に必ず事前告知をしてください。)
- 大会主催者特典として開催に対応した上記のPRカードを1枚ずつ追加でお送りします。
- また、大会開催特典として、過去に配布いたしましたPRカードをランダムで3枚お送りします。
- ■大会当日には、人数分の下記の準備をお願いいたします。(PDF印刷利用可)
- 印刷環境がない場合には支援物としてPRカードとご一緒に送付も可能です。
- 申請フォームのチェック項目にて申請してください。※交流会では不要です。
- ■開催予定日の、20日前までにAQUASTYLEまで申請をお願いします。
- 申請が遅くなりますと申請自体を受理できない、支援物の発送が行えないなどの事態がありえます。
- ■公認大会・交流会を行う会場と開催時間について、十分と思われる告知を行ってください。
- 告知に関しては当サークルでも協力させていただきます。
- 多くの人が閲覧可能なサイトに情報を開示するなどのご用意をお願いします。
- また、告知に関しましては申請時点で頂いた情報を元に行いますので、会場や時間の変更などがある場合、受付確認に記載されているメールアドレスより、再度ご連絡を頂けますようお願いします。
- ■開催にあたって、ヘッドジャッジを必ず一名決定してください。
- ヘッドジャッジは主催者による兼任でも問題ありません。
- 大きな規模の大会の場合には、運営スタッフとして追加のノーマルジャッジを任命してください。
- なお、運営スタッフとして参加する人物の大会への参加は、進行の都合上推奨いたしません。
- ■施設利用に関しましては、主催者責任の下でお願いいたします。
- 利用の際に当事者間におかれまして、何らかの不具合が発生した場合、当方は一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
- 申請フォームに必要事項を記入し、申し込みを済ませてください。
- 自動返信により、受付確認のメールが届きます。
- 受付確認のメールを確認後、修正点等なければそのまま返信してください。
- 申請確認後、公式サイトのイベント情報へ反映させていただきます。
- 開催日一週間前までを目安に、支援物をお届けします。
- ※公認大会終了後、2.でお送りした確認メールよりAQUASTYLEへご報告をお願いします。
- ご確認いただけましたら、スペルカードストライク公認大会・交流会申請フォームへお進みください。
- 何かご不明な点やご意見・ご質問等ございましたら、メールまたはTwitterにてご連絡ください。
公認大会・交流会とは
公認大会・交流会の開催申請と注意事項
優勝者PRカード |
特別賞PRカード |
参加賞PRカード |
---|---|---|
SCS01-220 「咲夜の世界」 |
SCS02-022 幻想「花鳥風月、嘯風弄月」 |
SCS02-033 兎符「因幡の素兎」 |
※配布PRカードは無くなり次第終了となります。